鳥さん天国 -Chronicles of bird paradise-

野鳥大好き人間が暮らしたインドとインドネシアで出会った鳥たちを紹介しています。

北インドの鳥 Birds of Northern India

Mountain Hawk-Eagle クマタカ (北インドの鳥その30)

インドには大型のワシが何種類か生息しています。その中でもクマタカ Mountain Hawk-Eagle (Nisaetus nipalensis)は、やはり風格があります。インドではクマタカは北部のヒマラヤの山地で見られます。 ウッタラカンド州の東、7000mを超す名峰ナンダ・デビを…

Mistle Thrush ヤドリギツグミ(北インドの鳥その29)

ヤドリギツグミ Mistle Thrush (Turdus viscivorus)は、旧北区に広く分布しており、日本にもまれに飛んできます。インドでは、北インドのヒマラヤ地方にのみ見られます。冬にはエベレストヒルの樹木の薄いところでよく見られます。 トラツグミとほぼ同じくら…

Asian Barred Owlet オオスズメフクロウ(北インドの鳥その28)

スズメフクロウの仲間は、昼間でもわりと出会えるフクロウです。 2015年8月16日の記事では、インドのスズメフクロウのうち最も小さなヒメフクロウ Collared Owletを紹介しました。今回は、インドでもっとも大きなスズメフクロウである、オオスズメフクロウ A…

Rufous Sibia ズグロウタイチメドリ (北インドの鳥その27)

チメドリは、熱帯アジアの代表的な鳥のグループで、その多くは藪の中でごそごそしているような印象があります。しかし、今回紹介する種は、そんなチメドリの仲間でも明るい印象の姿、動きをしています。ズグロウタイチメドリ Rufous Sibia (Malacias capistr…

Pallas's Fish Eagle キガシラウミワシ (北インドの鳥その26)

ウミワシというと、日本ではオオワシとオジロワシが代表でしょう。インドでは、このキガシラウミワシ Pallas's Fish Eagle (Haliaeetus leucoryphus)がそれに当たると言えるでしょう。オオワシやアメリカ合衆国の国鳥ハクトウワシに近縁のワシです。これらは…

Crested Bunting レンジャクノジコ(北インドの鳥その25)

インドヒマラヤの山道への登り口へ向けて車を走らせていた時、まだ集落や畑が点在する道路沿いの電線に縦にとまっている鳥を見つけました。見たかった鳥の一つ、レンジャクノジコ Crested Bunting (Melophus lathami)のオスです。 全長17cm。頭の冠をきり…

Mrs. Gould's Sunbird ルリオタイヨウチョウ (北インドの鳥その24)

熱帯アジアを代表する鳥の仲間の一つはタイヨウチョウでしょう。 熱帯アメリカのハチドリのように、花の蜜を求めて飛び回る小さな小鳥です。インドにはタイヨウチョウが12種類生息しています。その中で最も美しいのが今回紹介するこの鳥でしょう。ルリオタイ…

Chestnut Thrush クリイロツグミ(北インドの鳥その23)

北インドで冬に高地から移動してくるツグミの仲間は魅力的です。 前回紹介したキンイロヒタキと同じ時に出会ったのがこの鳥です。クリイロツグミ Chestnut Thrush (Turdus rubrocanus)です。 首の白色と体のきれいな栗色のコントラストが鮮やかなオスです。 …

Golden Bush Robin キンイロヒタキ(北インドの鳥その22)

北インドで鳥を見る中で大きな楽しみは、冬になると夏の間ヒマラヤの高地にいる鳥が降りてくることです。キンイロヒタキ Golden Bush Robin (Tarsiger chrysaeus)は、そんな鳥の中でも特に魅力的です。繁殖地は3000mを超す高山。冬には、私の裏山の2000mの…

Maroon Oriole ヒゴロモ (北インドの鳥その21)

しばらく南インドの鳥を紹介してましたが、今回から北インドの鳥に戻ります。2015年9月のカベバシリ Wallcreeper 以来ですね。コウライウグイスという鳥がいます。日本でもたまに迷鳥として記録されています。その仲間は鮮やかな黄色をしているのがほとんど…

Wallcreeper カベバシリ (北インドの鳥その20)

日本では、キバシリという鳥がいますが、北インドには、キバシリの他に壁走りという鳥がいます。カベバシリ Wallcreeper (Tichodroma muraria)は、ヒマラヤで見られ、世界的には、旧北区、の山間の崖に生息しています。キバシリが木の幹を採食場として特化し…

Altai Accentor ヒマラヤイワヒバリ (北インドの鳥その19)

イワヒバリの仲間は高山の鳥の代表です。北インドでは、数種類のイワヒバリが見られます。 私の所では、このヒマラヤイワヒバリ Altai Accentor (Prunella himalayana)が冬になるとよく見られます。ヒマラヤイワヒバリは、バイカル湖あたりの中央アジアで繁…

Pink-browed Rosefinch バラマユマシコ (北インドの鳥その18)

冬の北インドでの楽しみは、3000m以上の高いところで繁殖していた鳥たちが冬に2000mくらいまで降りてくるのに出会うことです。そうした思いから、冬になると裏の山に上がるのが楽しみになっていそいそと出かけます。このバラマユマシコ Pink-browed Rosefi…

Collared Owlet ヒメフクロウ (北インドの鳥その17)

日本にはいないのですが、インドには、Owletという、小型のフクロウの仲間が何種類かいます。これらは割と昼間見ることができるフクロウです。今回ご紹介するのは、その中でも最も小さい、全長17cmほどのヒメフクロウ Collared Owlet (Glaucidium brodiei)…

Spot-winged Starling ハマダラムクドリ (北インドの鳥その16)

インドでは、ムクドリの仲間が何種類か見られます。 今回紹介するハマダラムクドリ Spot-winged Starling (Saroglossa spiloptera)は、その中でも、インドでの分布が限られているほうの種です。この写真を撮った時を除くと、他の場所、機会に見た記憶があり…

Oriental Pied Hornbill キタカササギサイチョウ (北インドの鳥その15)

サイチョウって熱帯のうっそうとした原生林の鳥ってイメージがありますが、インドでは、以前インドの鳥その1で紹介したインドコサイチョウというのが私の住む町で普通に見られます。私の職場の森では、その他にもう1種類サイチョウが見られます。それが今回…

Himalayan Cuckoo ツツドリ(北インドの鳥その14)

インドには、カッコウ属Cuculus が4種類いるほか、ジュウイチ属HierococcyxやカンムリカッコウClamator属、ナゲキカッコウCacomantis属などカッコウの仲間の種類が豊富です。カッコウの仲間の鳥は、卵を他種の鳥に預けて雛を育ててもらう、いわゆる托卵を行…

Rufous-chinned Laughingthrush キアゴガビチョウ (北インドの鳥その13)

最近日本では中国原産の外来種ガビチョウが定着してきました。 この仲間は、50種類ほどいて、皆ここら辺から東南アジアにいる鳥です。そのうちの1種で、私の職場の森でも見られるのが 今回紹介するキノドガビチョウ Rufous-chinned Laughingthrush (Garrulax…

Rufous-gorgeted Flycatcher ノドグロヒタキ (北インドの鳥その12)

インド北部にはかわいい小型のヒタキの仲間がたくさんいます。 このノドグロヒタキ Rufous-gorgeted Flycatcher (Ficedula strophiata)もその一つ。和名は喉黒ヒタキですが、英語名は赤い喉あてをつけたヒタキ。 喉が黒くて胸の上部に小さな赤い斑がある。こ…

Orange-bellied Leafbird アカハラコノハドリ (北インドの鳥その11)

一年中緑で覆われる熱帯林。そうした環境に溶け込んでいるのがコノハドリです。 その仲間は11種。すべてアジアにいます。ほとんどのコノハドリの体の色は緑色。まさに木の葉にまぎれます。その中で、このアカハラコノハドリ Orange-bellied Leafbird (Chloro…

Black-and-yellow Grosbeak キンクロシメ (北インドの鳥その10)

北インドの鳥の10番目はこの鳥、キンクロシメ Black-and-yellow Grosbeak (Mycerobas icterioides)です。私の近辺では、標高2000mくらいのヒマラヤスギの林で見られます。キロロというような澄んだ声が上のほうでするのですが、高木の高みにいることが多く…

Himalayan Griffon ヒマラヤハゲワシ (北インドの鳥その9)

インドで鳥を見て、インドに来た甲斐があったと思ったのは、ハゲワシ類が身近に見られることがわかった時でした。車通りの激しい道を牛が普通に歩いているようなところですし、私のいる北インドでは、ちょっと山のほうへ行けば牛やヤギが放し飼いになってい…

Spotted Forktail セボシエンビシキチョウ (北インドの鳥その8)

インド北部で渓流があると探してみるのがエンビシキチョウの仲間です。インドにいるこの仲間5種のうち4種が見られる可能性があり、そのうち最も普通で最も大きいのが今回紹介するこの鳥、 セボシエンビシキチョウ Spotted Forktail (Enicurus maculatus)です…

Great Barbet オオゴシキドリ (北インドの鳥その7)

ゴシキドリの仲間は日本にはいない熱帯の鳥です。 インドでは、スリランカのみに生息する2種類のゴシキドリを含めると全部で11種類のゴシキドリが見られます。今回のオオゴシキドリ Great Barbet (Megalaima virens)は、その中でも最大のゴシキドリです。全…

Crimson Sunbird キゴシタイヨウチョウ (北インドの鳥その6)

北インドの公園や家の庭で、花のあるところには、小さくてカラフルなタイヨウチョウが見られます。良く見られるのは、2014年5月13日の「インドの鳥 その8」で紹介したムラサキタイヨウチョウ (Purple Sunbird)と、 今回ここで紹介するキゴシタイヨウ…

Himalayan Bulbul ホオジロヒヨドリ (北インドの鳥その5)

インド北部の町に住んでいると、ちょっとした木や藪があるところでよく見かけるのはこの鳥、 ホオジロヒヨドリ Himalayan Bulbul (Pycnonotus leucogenys) です。小さな実のついた低木の頂をフワッフワッと渡り歩いて、ピョロピョロと明るいメロディアスな声…

Grey Bushchat ヤマザキヒタキ (北インドの鳥その4)

インド北部の道を行くと、ちょっと郊外で必ずと言っていいほど会うのがこの鳥です。 日本ではかなりの迷鳥のようですが。このヤマザキヒタキ Grey Bushchat (Saxicola ferreus)は、道端の藪や林縁でよく見られます。チリリと鈴を鳴らすような細い声が聞こえ…

Blue Whistling Thrush (オオルリチョウ) 北インドの鳥その3

今回の北インドの鳥オオルリチョウ Blue Whistling Thrush (Myophonus caeruleus)は、山道を行くと、頻繁に道端に現れます。多くの場合単独で見られます。ご覧のとおり全体が深い瑠璃色のきれいな鳥で、山道の小さな渓流沿いや川べりのような水のあるところ…

Red-billed Blue Magpie サンジャク (北インドの鳥その2)

カラス科の鳥はゲェーゲェーといったお世辞にもよいとは思えない声ですが、姿は優雅に長い尾を持ち美しい色をした鳥が多くいます.北インドでは、Red-billed Blue Magpie (Urocissa erythrorhyncha) サンジャクもそうしたカラス科の代表です。全長約70㎝、職…

Lesser Yellownape ヒメアオゲラ (北インドの鳥その1)

これまでインドに広く分布している鳥を紹介してきました。今回は北インドの鳥を紹介します。北インドは、ネパール、ブータンも含め、インド亜大陸北部の中国と隣接する、東西3000キロメートル以上、南北150〜400キロメートルほどの帯状の地域です。1億5千万…